重複符号化の原則的な排除
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 14:42 UTC 版)
「JIS X 0208」の記事における「重複符号化の原則的な排除」の解説
各文字に他の規格と整合する文字の名前が与えられた。ISO/IEC 646の国際基準版またはJIS X 0201と併用する符号化方式が規定された。併用にあたっては、同じ名前の文字が割り当てられた2つの符号位置のうちの一方のみが許され、重複符号化が原則的に排除されることになった。
※この「重複符号化の原則的な排除」の解説は、「JIS X 0208」の解説の一部です。
「重複符号化の原則的な排除」を含む「JIS X 0208」の記事については、「JIS X 0208」の概要を参照ください。
- 重複符号化の原則的な排除のページへのリンク