配信方式の変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 17:04 UTC 版)
この当時、GMS経由で、衛星画像の配信が行われていたが、いずれも受信装置からハード的に画像化する作業が必要だった。コンピュータの性能が向上したこともあり、LR-FAX信号を受信し直接コンピュータに取り込む事の出来る装置が開発される。試験的に名瀬測候所に配備され実用化の目処が立ったことや、S-VISSR信号を直接受信してコンピュータ処理できるシステムも開発されたことから、HR-FAXを地上設備の更新も相まって、1988年(昭和63年)3月にHR-FAXが廃止しストレッチドVISSRにまとめられた、一方のLR-FAXは後にWE-FAXとして2008年(平成20年)3月まで運用される。
※この「配信方式の変更」の解説は、「ひまわり3号」の解説の一部です。
「配信方式の変更」を含む「ひまわり3号」の記事については、「ひまわり3号」の概要を参照ください。
- 配信方式の変更のページへのリンク