郡山市立安積第二中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郡山市立安積第二中学校の意味・解説 

郡山市立安積第二中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 22:49 UTC 版)

郡山市立安積第二中学校
北緯37度21分14秒 東経140度20分23秒 / 北緯37.35389度 東経140.33972度 / 37.35389; 140.33972
国公私立の別 公立学校
設置者 郡山市
設立年月日 1988年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C107220340054
所在地 963-0112
福島県郡山市安積町成田兎田向1-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

郡山市立安積第二中学校(こおりやましりつ あさかだいにちゅうがっこう)は、福島県郡山市にある公立中学校

郡山市立安積中学校の生徒数増加に伴い、1988年に新設された[1]

沿革

  • 1988年 - 生徒数の増加に伴い郡山市立安積中学校から分離し、郡山市立安積第二中学校が新設される
  • 1988年 - 校歌、校章、校旗制定
  • 1995年 - 安積第二中学校父母と教師のOB会(PTAOB会)設立
  • 1997年 - 創立10周年式典・記念講習会開催
  • 2000年 - 算数・数学東北大会授業公開
  • 2007年 - 学校ホームページ運用開始
  • 2007年 - 創立20周年記念式典・記念講演会
  • 2011年 - 東日本大震災によりプールが被災
  • 2011年 - 全国中学校駅伝競走大会 女子第4位
  • 2017年 - ふくしまっ子体力向上優秀校表彰
  • 2017年 - 創立30周年記念コンサート
  • 2020年 - タブレット端末(iPad)123台導入
  • 2021年 - タブレット端末(iPad)計289台追加導入

部活動

※出典[2]

常設運動部

文化部

特設運動部

こちらは、限定された期間で設けられる。

  • 特設水泳部 - 活動期間は春季(5月~10月)から
  • 特設駅伝[要曖昧さ回避]部 - 活動期間は夏季(7月〜12月)から

通学学区

主として以下の小学校からの通学区域となっている。

脚注

  1. ^ 沿革史”. www2.schoolweb.ne.jp. 2023年6月14日閲覧。
  2. ^ 郡山市立安積第二中学校のトップページ”. www2.schoolweb.ne.jp. 2023年6月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  郡山市立安積第二中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郡山市立安積第二中学校」の関連用語

郡山市立安積第二中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郡山市立安積第二中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郡山市立安積第二中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS