那須岳の主な峰(那須五岳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 19:30 UTC 版)
「那須岳」の記事における「那須岳の主な峰(那須五岳)」の解説
茶臼岳(栃木県那須郡那須町)標高1,915m。噴気あり。山頂部は非常に広く、噴火口に近い区域は硫黄の臭気が漂う。山頂部に緑は殆ど無い。 朝日岳(栃木県那須郡那須町)標高1,896m。最も峻険な山体を有する鋭鋒。山頂部狭い。山体は岩場やガレ場が多い。山頂部に緑は殆ど無い。 三本槍岳(栃木県那須塩原市、福島県西白河郡西郷村)標高1,917m。那須岳の最高峰。低木など緑も見られる。三本槍岳という勇壮な名称を冠するが、実際には山頂部は丸く狭い。 南月山(みなみがつさん)標高1,776m。 黒尾谷(くろおや)岳標高1,589m。
※この「那須岳の主な峰(那須五岳)」の解説は、「那須岳」の解説の一部です。
「那須岳の主な峰(那須五岳)」を含む「那須岳」の記事については、「那須岳」の概要を参照ください。
- 那須岳の主な峰のページへのリンク