アトル那覇薬品とは? わかりやすく解説

アトル那覇薬品

(那覇薬品 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 09:00 UTC 版)

株式会社アトル那覇薬品
ATOL Naha Yakuhin Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 901-1304
沖縄県島尻郡与那原町字東浜82-1
設立 1951年2月21日
代表者 上原克美(代表取締役社長)
資本金 6,250万円
売上高 16億700万円(2006年9月期)
従業員数 38名
主要株主 株式会社アトル(100%)
関係する人物 具志堅得助(創業者)
テンプレートを表示

株式会社アトル那覇薬品(アトルなはやくひん)は、沖縄県与那原町に本社を置く医薬品・医療機器をとり扱う企業であった。現在はかつての親会社であった株式会社アトルの沖縄支社となっている。

1951年に資本金6万ドルで「那覇薬品」(沖縄県那覇市十区十四組 代表取締役社長・具志堅得助)を設立。その後、1974年に商号を株式会社那覇薬品とし、本社を浦添市屋富祖に移転。その後、同市宮城に移転したが、2008年には与那原町に移転している。

2007年12月に株式会社アトルが株式の60%を取得し子会社化、その後全株式を取得したうえで完全子会社化した。

2009年10月に株式会社アトルと統合。同時に同社の沖縄支社が開設された。

日本メーカー「三共」・「科研薬化」・「関東化学」・「日本製薬」・「三光製薬」・「科薬」・「菱山製薬」、アメリカメーカー「パーク・デービス」・「USサミット」の沖縄総代理店である。

沿革

  • 1951年2月21日 那覇薬品を設立。本社は那覇市。
  • 1974年9月 商号を株式会社那覇薬品とする。本社を浦添市屋富祖に移転。
  • 1976年12月 本社を浦添市宮城に移転
  • 2007年12月 株式会社アトルが株式の60%を取得。商号を株式会社アトル那覇薬品に変更。
  • 2008年9月16日 本社を与那原町に移転。
  • 2009年3月 全株式を株式会社アトルが取得、完全子会社化。
  • 2009年10月1日 株式会社アトルに吸収合併され、同社の沖縄支社を開設。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトル那覇薬品」の関連用語

アトル那覇薬品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトル那覇薬品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトル那覇薬品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS