遺伝子上の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 09:53 UTC 版)
「インフルエンザウイルス」の記事における「遺伝子上の違い」の解説
A型、B型のゲノムは8分節(HA, NA, PA, PB1, PB2, M, NP, NS)、C型のゲノムは7分節(HE, PA, PB1, PB2, M, NP, NS) A型のNA分節にはNA一遺伝子のみがコードされているが、B型ではNAとNBの2つの遺伝子がコードされている。 A型のM分節からはスプライシングによってM1とM2の2つのタンパクを生じるが、B型ではM1とBM2というそれぞれORFを持った2つの遺伝子がコードされており、スプライシングを起こさない。
※この「遺伝子上の違い」の解説は、「インフルエンザウイルス」の解説の一部です。
「遺伝子上の違い」を含む「インフルエンザウイルス」の記事については、「インフルエンザウイルス」の概要を参照ください。
- 遺伝子上の違いのページへのリンク