遠藤郁子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤郁子の意味・解説 

遠藤郁子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 18:43 UTC 版)

遠藤郁子
生誕 (1944-11-26) 1944年11月26日(78歳)
出身地 日本東京都
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

遠藤 郁子(えんどう いくこ、現姓田中[1]1944年11月26日[1] - )は、東京都出身[1][2]日本ピアニスト

2度結婚しており、最初の夫は池内友次郎である。

略歴

物理学者を父に、ピアニスト遠藤道子を母として東京に生まれ、幼時に北海道へ移住する。3歳でピアノを始め、母や井口秋子、高折宮次などに師事する。小学校のとき全日本学生音楽コンクール東京大会にて2位入賞(1位は野島稔)。藤女子学園中学校を経て、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校在学中の1962年に、日本音楽コンクールピアノ部門第2位。東京藝術大学に進み、1965年の第7回ショパン国際ピアノコンクールで特別銀賞を受賞。同年大学を1年で中退してポーランドに留学、ルードヴィク・ステファンスキ、ハリーナ・チェルニー=ステファンスカに師事した。1970年にも同コンクールに出場して8位に入賞し、奨励賞も受賞した。

1965年以来、日本・ポーランドを中心に、各地でリサイタル・オーケストラ共演を重ね、1967年にソ連、1977年にアメリカ、1978年にパリ、1980年にロンドンでもデビューを果たした。1990年に乳癌を患ったが、3年後に復帰、現在も精力的な活動を続けている。また、1990年に公開された黒澤明監督の映画『』の第5話「鴉」で、ショパンの「雨だれ」を演奏している[3]。29歳の時に作曲家の池内友次郎と結婚したが、16年後に離婚、その後写真家の田中克己と再婚、2014年に死別している。

長いポーランドへの留学経験を活かしたショパン演奏は、ビクターエンタテインメントなどからCDも多数リリースされている。1980年に日本ショパン協会賞、1985年にユーゴスラビア・オフリッド・フェスティバル25周年記念功労賞を受賞。2015年2月には、ポーランド復興勲章「オフィツェルスキ十字勲章」を受章[4]。母校東京藝術大学の講師なども務めた[1]

著書

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 『読売年鑑 2015』、563ページ。
  2. ^ 『音楽年鑑 2005』「洋楽関係人名簿」42P、音楽之友社、2005年5月
  3. ^ 都築政昭『黒澤明の遺言「夢」』、2005年、近代文芸社、178ページ。
  4. ^ デビュー50周年記念 遠藤郁子 ピアノ・リサイタル | ポーランド 広報文化センター

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤郁子」の関連用語

遠藤郁子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤郁子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤郁子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS