遠藤豊吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤豊吉の意味・解説 

遠藤豊吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 05:32 UTC 版)

遠藤 豊吉(えんどう とよきち、1924年5月3日 - 1997年5月8日)は、日本の教育評論家。

略歴

福島県出身。福島師範学校卒。福島県、東京都で小・中学校教師を務めた。退職後教育雑誌『ひと』の編集委員となり、ラジオ「子どもと教育電話相談」などで相談役を担当。

著書

  • 『教室の窓をひらけ』1971 三省堂新書
  • 『学習塾 ほんとうの教育とは何か』風濤社 1975
  • 『教育常識のウソとマコト』第三文明社 1976 灯台ブックス
  • 『年若き友へ 教育におけるわが戦後』毎日新聞社 1978
  • 『幼い魂の成長を見つめて』教育研究社 1979
  • 『親の知らない子どもの悩み』家の光協会 1979
  • 『学校はよみがえる』冬樹社 1981
  • 『小学一年一学期』筑摩書房 1981 ちくまぶっくす
  • 『地図をつくろう』福与篤 絵 1981 フレーベル館のかんさつシリーズ
  • 『作文だいすき 1-4年生』実業之日本社 1982
  • 『ぼくたちの明日』フレーベル館 1983 いま、子どもたちは
  • 『子ども診断 遠藤豊吉対談集』第三文明社 1986
  • 『わたしの教育人間宣言』筑摩書房 1986
  • 『子どもの心みえますか』文化出版局 1990
  • 『君と、そして家族へ 今、話したいこと』1992 ポプラ社教養文庫

共編著

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤豊吉」の関連用語

遠藤豊吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤豊吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤豊吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS