過去の外字集合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:00 UTC 版)
既にUnicodeに含まれるものなど。 IBM外字 汎用機用にIBMが制定した外字集合であり、JIS X 0208に含まれない記号および漢字を定義した外字集合(IBM漢字・IBM拡張漢字)。Microsoft外字に含まれている。 NEC外字/98外字 汎用機用にNECが制定した外字集合であり、JIS X 0208に含まれない記号および漢字を定義した外字集合(NEC特殊文字、NEC選定IBM特殊文字)。Microsoft外字に含まれている。 Microsoft外字 MicrosoftのOS上でIBM外字とNEC外字を使用可能にした外字集合。JIS X 0221で「通用日本文字集合」として規格化された。 JIS2004外字 JIS X 0203:2004で規定された文字をJIS X 0208の外字として実装した外字集合
※この「過去の外字集合」の解説は、「外字」の解説の一部です。
「過去の外字集合」を含む「外字」の記事については、「外字」の概要を参照ください。
- 過去の外字集合のページへのリンク