過去の一円硬貨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:14 UTC 版)
【廃貨】一円黄銅貨 素材黄銅 品位銅 60% - 70% 亜鉛 40% - 30% 量目3.2 g 直径20 mm 図柄橘(表面) 周囲ギザあり 発行開始1948年(昭和23年)10月25日 製造終了1950年(昭和25年) 通用停止1953年(昭和28年)12月31日 下記の貨幣は既に廃止済みであり、現在はいずれも法定通貨としての効力を有さない。
※この「過去の一円硬貨」の解説は、「一円硬貨」の解説の一部です。
「過去の一円硬貨」を含む「一円硬貨」の記事については、「一円硬貨」の概要を参照ください。
- 過去の一円硬貨のページへのリンク