運輸政策審議会への要望
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 16:00 UTC 版)
「羽田アクセス線 (新横浜)」の記事における「運輸政策審議会への要望」の解説
1984年当時、運輸政策審議会では2000年に向けた東京圏の鉄道整備計画をまとめた答申を1985年に発表する準備をしていた。1984年6月、神奈川県、横浜市、川崎市は「羽田アクセス協議会」を設立し、運輸政策審議会に対して、羽田アクセス線建設を答申に盛り込むように要望した。 しかし羽田空港へのアクセス路線としては、京浜急行も穴守線の延伸(京急空港線)を申請していた。また京急とは、京急大師線と羽田アクセス線の川崎駅 - 羽田空港間のルートが重なるという課題もあった。運輸政策審議会は羽田アクセス協議会に対し、京急との調整が必要であると通達した。
※この「運輸政策審議会への要望」の解説は、「羽田アクセス線 (新横浜)」の解説の一部です。
「運輸政策審議会への要望」を含む「羽田アクセス線 (新横浜)」の記事については、「羽田アクセス線 (新横浜)」の概要を参照ください。
- 運輸政策審議会への要望のページへのリンク