はいいぬがや (這犬榧)


●わが国の北海道西南部から本州の日本海側、それに四国の一部に分布しています。多雪地帯に適応した「イヌガヤ」の変種で、高さは1~2メートルほどです。幹は斜上し、2列配列の葉が互生します。裏面には白い2条の気孔線があります。6月ごろ、目立たない花をつけ、果実は紅紫色に熟します。
●イヌガヤ科イヌガヤ属の常緑低木で、学名は Cephalotaxusharringtonia var. nana。英名は Japanese plum yew。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から這犬榧を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 這犬榧のページへのリンク