追越・通行場所・低速車線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 13:57 UTC 版)
「アメリカ合衆国の道路標識」の記事における「追越・通行場所・低速車線」の解説
R4-1: Do Not Pass R4-2: Pass With Care R4-3: Slower Traffic Keep Right R4-5: Trucks Use Right Lane R4-7, 7a, 7b: Keep Right R4-7c: Narrow Keep Right R4-8, 8a, 8b: Keep Left R4-8c: Narrow Keep LeftR4-7および8系の標識は、幅が30 ft以下の中央分離帯が始まる場所に設置すべきとされている。また、その道路が他の道路と交わる場所においては、交差する道路に向けて掲示すべきとされている。ただしこの場合、後述のOne Way標識が設置されている箇所では必須でない。 R4-9: Stay in Lane R4-10: Runaway Vehicles Only R4-12: Slow Vehicles with XX or More Following Vehicles Must Use Turn-Out R4-13: Slow Vehicles Must Use Turn-Out AheadTurn-Outとは低速車線のことを指す。 R4-14: Slow Vehicles Must Turn Out R4-16: Keep Right Except to Pass R4-17: Do Not Drive on Shoulder R4-18: Do Not Pass on Shoulder Passing, Keep Right, and Slow Traffic 追越禁止(R4-1)開始 追越禁止(R4-2)終了 低速車線(R4-3) トラック車線(R4-5) 右側通行(R4-7) 右側通行(R4-7a) 右側通行(R4-7b) 右側通行(R4-7c) 左側通行(R4-8) 左側通行(R4-8a) 左側通行(R4-8b) 左側通行(R4-8c) 車線変更禁止(R4-9) 緊急待避所(R4-10) 低速車線(R4-12)予告 低速車線(R4-13)区間内 低速車線(R4-14)開始 追越車線(R4-16) 路肩通行禁止(R4-17) 路肩追越禁止(R4-18) 区域速度指定(カリフォルニア州) 路肩追越禁止(デラウェア州) 通行帯指定トラック・右車線(左折時を除く)(デラウェア州) 通行帯指定トラック・右車線(左折時を除く)(デラウェア州) 通行帯指定左車線は追越車専用(インディアナ州)
※この「追越・通行場所・低速車線」の解説は、「アメリカ合衆国の道路標識」の解説の一部です。
「追越・通行場所・低速車線」を含む「アメリカ合衆国の道路標識」の記事については、「アメリカ合衆国の道路標識」の概要を参照ください。
- 追越・通行場所・低速車線のページへのリンク