近江八幡運動公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近江八幡運動公園の意味・解説 

近江八幡運動公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 02:04 UTC 版)

近江八幡運動公園
航空写真(2010年4月28日)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
分類 運動公園
所在地
運営者 近江八幡市
設備・遊具 #施設を参照。
駐車場 有(570台)
アクセス JR琵琶湖線,近江鉄道「近江八幡」下車 近江バス長命寺行き「運動公園前」下車徒歩10分
公式サイト http://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=533&frmCd=3-4-3-0-0
テンプレートを表示

近江八幡運動公園(おうみはちまんうんどうこうえん)は滋賀県近江八幡市に存在する都市公園運動公園[1]。近江八幡市が運営している。近江八幡市立運動公園と称する場合もある。

野球場体育館テニスコートなどの施設からなる。

施設

出典は公式ウェブサイトおよび近江八幡市広報、teams(野球チーム登録サイト)の球場情報[2][3][4][5]

野球場

大きさは両翼95m、センター120mである。内野は黒土、外野は天然芝である。本部席・ダッグアウト・放送室・バックスクリーン・点数表示とチーム名のみ電光表示のスコアボードの設備がある。軟式野球は全ての年齢が使用できる。硬式野球小学生に限り通常通り使用でき、中学生以上は守備練習のみ使用できる。

グラウンド(多目的グラウンド)

グラウンドはA面、B面、C面の3つに分けられる。

C面は芝生(天然芝)である。サッカー1面(ジュニア用なら2面)を取ることができる。

A面及びB面は土である。野球2面、ソフトボール6面を取ることができる。

体育館

1階フロアはバスケットボールコート2面、バレーボールコート3面、テニスコート2面、バドミントンコート6面を取ることができ、2階フロアはバレーボールコート1面、バドミントンコート2面、卓球台8台分を取ることができる。

テニスコート

砂入り人工芝コート(オムニコート)4面。夜間照明付きである。硬式テニスソフトテニスも可能。

グラウンドゴルフ場

グラウンドゴルフをするための施設。16ホール存在する。

脚注

  1. ^ 近江八幡運動公園”. 【運営】京都都市圏自治体ネットワーク 【協力】京都府,滋賀県. 2019年6月22日閲覧。
  2. ^ スポーツ施設の概要”. 近江八幡市. 2019年5月5日閲覧。
  3. ^ 運動公園の利用料金を改定します”. 近江八幡市. 2019年5月5日閲覧。
  4. ^ 予約状況について”. 近江八幡市. 2019年5月6日閲覧。
  5. ^ 運動公園 野球場”. スポーツマーケティングラボラトリー. 2019年5月6日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から近江八幡運動公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から近江八幡運動公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から近江八幡運動公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近江八幡運動公園」の関連用語

近江八幡運動公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近江八幡運動公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近江八幡運動公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS