辰巳砂 昌弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辰巳砂 昌弘の意味・解説 

辰巳砂昌弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 00:17 UTC 版)

辰巳砂 昌弘 (たつみさご まさひろ、1955年昭和30年〉11月8日[1] - ) は、日本の材料化学工学者工学博士大阪大学1984年11月28日[2])。公立大学法人大阪副理事長、大阪公立大学大阪市立大学大阪府立大学学長[3]

人物

大阪府生まれ。同じガラス業界に進んだ中尾泰昌AGCエグゼクティブ・フェロー兼AGC総研社長は小学校の同級生[4]

大阪府立池田高等学校を経て、1978年大阪大学工学部応用化学科卒業。

1980年大阪大学大学院工学研究科博士課程前期修了。同年大阪府立大学工学部助手。1984年11月、工学博士大阪大学[1]

1991年大阪府立大学工学部講師、1993年助教授、1996年教授を経て、2005年公立大学法人大阪府立大学大学院工学研究科教授。2011年同副科長。2015年科長。

2019年大阪府立大学学長兼公立大学法人大阪副理事長[5]

2022年設立の大阪公立大学初代学長就任[6][7][8]。同年大阪市立大学学長就任[1]。2023年、紫綬褒章を受章[9]

専門は、「無機材料化学」、「固体イオニクス」、「ガラス工学」。

脚注

  1. ^ a b c 次期 大阪市立大学及び大阪府立大学の学長予定者を決定』(PDF)(プレスリリース)公立大学法人大阪、2021年12月22日。オリジナルの2022年5月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220507213345/https://www.upc-osaka.ac.jp/assets/press_211222.pdf2022年1月18日閲覧 
  2. ^ 辰巳砂昌弘. “Preparation of new glasses by rapid quenching and their characterization(超急冷による新しいガラスの作製と特性評価)”. 2022年5月7日閲覧。 “学位授与番号:乙第3502号”
  3. ^ 学長プロフィール”. 大学案内. 大阪市立大学 (2022年4月1日). 2022年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ2022年4月20日閲覧。
  4. ^ ガラスが導いた縁 辰巳砂昌弘日本経済新聞2021年12月24日 2:00
  5. ^ SHIMBUN,LTD, NIKKAN KOGYO. “大阪府立大、学長に辰巳砂氏”. 日刊工業新聞電子版. 2022年1月8日閲覧。
  6. ^ 大阪公立大学 学長予定者決定のお知らせ”. 公立大学法人大阪. 2022年1月8日閲覧。
  7. ^ キャンパスNOW:トップに聞く 大阪府大と大阪市大が統合 大阪公立大初代学長に就任予定 辰巳砂昌弘氏”. 毎日新聞. 2022年1月8日閲覧。
  8. ^ 「総合知で世界と肩並べたい」 大阪公立大学長が語る成長戦略”. 産経ニュース (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
  9. ^ 本学学長が令和5年秋の紫綬褒章を受章”. 大阪府立大学 (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  辰巳砂 昌弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辰巳砂 昌弘」の関連用語

辰巳砂 昌弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辰巳砂 昌弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辰巳砂昌弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS