輸血用製剤の適正使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 08:11 UTC 版)
術中での輸血では 循環血液量の15 - 20%の出血の場合 細胞外補液(乳酸リンゲル液)を出血量の2 - 3倍投与する。 20 - 50% 人工膠質液(HES、デキストランなど)を投与する。また、RBCもこの段階から輸血する。 50 - 100% 人工物では浸透圧などを維持できなくなるので等張アルブミンを投与する。 100%以上 凝固因子補充のためFFPを投与する。 150%以上 止血のためPCを投与する。
※この「輸血用製剤の適正使用」の解説は、「輸血」の解説の一部です。
「輸血用製剤の適正使用」を含む「輸血」の記事については、「輸血」の概要を参照ください。
- 輸血用製剤の適正使用のページへのリンク