載貨重量トン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/21 04:43 UTC 版)
「大日本帝国海軍艦艇要目解説」の記事における「載貨重量トン」の解説
英語でDead weight tonnage。貨物船などに使われ、積荷や燃料などの積載品の最大合計重量。単位は重量トン。当時のタンカーと大きな相違が無い給油艦や、同じく貨物船に近い運送艦などに載貨重量トンの記録が残る。例えば第一次世界大戦中に購入した給油艦「野間」の載貨重量トン(計画時)は8,450トンだった。
※この「載貨重量トン」の解説は、「大日本帝国海軍艦艇要目解説」の解説の一部です。
「載貨重量トン」を含む「大日本帝国海軍艦艇要目解説」の記事については、「大日本帝国海軍艦艇要目解説」の概要を参照ください。
- 載貨重量トンのページへのリンク