足軽大将とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 足軽大将の意味・解説 

足軽大将

(足軽頭 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/28 14:45 UTC 版)

足軽大将(あしがるたいしょう)とは、日本戦国時代に、戦国大名のもとで足軽隊を率いた部将及びその職のことをいう。足軽頭(あしがるがしら)ともいう。また、江戸時代には物頭(ものがしら)と称した藩もある[1]


  1. ^ 越後長岡藩』及び『長州藩』の項参照。
  2. ^ 「惣人数之事」において挙げられている武田氏の足軽大将には原虎胤横田高松小幡虎盛山本勘助など。平山(2006)には一覧が掲載。
  3. ^ 武田氏の足軽・足軽大将については西川広平「山本勘助と足軽」上野晴朗・萩原三雄『山本勘助のすべて』、平山優『山本勘助』
  4. ^ 「日本歴史の視点3・近世」参照
  5. ^ 『柳川歴史資料集成第三集 柳河藩立花家分限帳』
  6. ^ 「日本歴史の視点3・近世」
  7. ^ 『柳川歴史資料集成第三集 柳河藩立花家分限帳』
  8. ^ 「長岡市史」
  9. ^ 「もりのしげり」


「足軽大将」の続きの解説一覧




足軽大将と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から足軽大将を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から足軽大将を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から足軽大将 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足軽大将」の関連用語

足軽大将のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足軽大将のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足軽大将 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS