足環
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 02:10 UTC 版)
コウノトリを1羽ずつ個体識別するため、リリースあるいは野外で巣立ちをしたコウノトリには個体番号を付けるとともに、番号に対応したパターンの色のついた足環を装着する。標識の年月日と場所、孵化年月日、性、親鳥などの情報が分かるので、世界中のどこで発見されても、その個体の年齢や性別、巣立ち後の経過、他個体との血縁関係などが分かる。 色は黒、黄、赤、青、緑の5色で、5進法により個体番号と1対1で対応している。足環と個体番号は、IPPM-OWSが管理と提供を行っている。 足環カタログは兵庫県立コウノトリの郷公園のHPから閲覧できるほか、IPPM-OWSのHPおよびそのスマートフォンアプリから検索できる。
※この「足環」の解説は、「コウノトリ」の解説の一部です。
「足環」を含む「コウノトリ」の記事については、「コウノトリ」の概要を参照ください。
「足環」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「足環」を含む用語の索引
- 足環のページへのリンク