越前向氏概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/24 08:39 UTC 版)
『一乗録』によれば越前向氏は朝倉氏庶流の一門で、南北朝時代に朝倉氏2代目朝倉高景の三男である久景が向姓を名乗ったことが始まりであるとされる。また、向氏は初代久景から嫡子は代々「向駿河守」(朝倉駿河守とも)を名乗るのが慣例であったようでこれは戦国時代に至っても続いていた。 越前国の坂井郡に拠点を置いていた一族で、紀倍神社の社記曰く1万石を領する大身であったという。
※この「越前向氏概要」の解説は、「向久家」の解説の一部です。
「越前向氏概要」を含む「向久家」の記事については、「向久家」の概要を参照ください。
- 越前向氏概要のページへのリンク