起立性低血圧症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 起立性低血圧症の意味・解説 

きりつせい‐ていけつあつしょう〔‐テイケツアツシヤウ〕【起立性低血圧症】

読み方:きりつせいていけつあつしょう

座ったり横になったりの状態から立ち上がったとき、目まい立ちくらみが起こる病気起立時に血圧急に下がり、なかなか回復しない水分塩分補給、ゆっくり立ち上がる運動足腰鍛えるなどの対策が必要。OHorthostatic hypotension)。


起立性低血圧症―陰陽失調に温薬と涼薬を併用する

作者

収載図書老中医の診察室中医臨床小説
出版社東洋学術出版社
刊行年月1999.7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「起立性低血圧症」の関連用語

起立性低血圧症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



起立性低血圧症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS