贛南行政区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:20 UTC 版)
1954年5月 - 贛州専区贛州市・贛県・大庾県・安遠県・虔南県・崇義県・竜南県・信豊県・上猶県・南康県・定南県・雩都県・会昌県・瑞金県・興国県・尋鄔県・石城県・寧都県を編入。贛南行政区が成立。(1市17県) 1954年6月23日 - 撫州専区広昌県を編入。(1市18県) 1956年11月26日 - 広東省汕頭専区興寧県の一部が尋鄔県に編入。(1市18県) 1957年2月9日 (1市18県)大庾県が大余県に改称。 虔南県が全南県に改称。 雩都県が于都県に改称。 尋鄔県が尋烏県に改称。 1964年6月8日 - 贛南行政区が専区に移行し、贛州専区となる。
※この「贛南行政区」の解説は、「贛州市」の解説の一部です。
「贛南行政区」を含む「贛州市」の記事については、「贛州市」の概要を参照ください。
- 贛南行政区のページへのリンク