貴船神社 (品川区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/26 09:15 UTC 版)
貴船神社 | |
---|---|
|
|
所在地 | 東京都品川区西品川3-16-31 |
主祭神 | 高龗神 素盞嗚尊(牛頭天王) |
創建 | 和銅2年(709年) |
別名 | 品川貴船神社 天王社 貴布裲大明神(貴布禰大明神) |
例祭 | 6月7日に近い土・日曜日 |
貴船神社(きふねじんじゃ)は、東京都品川区西品川に鎮座する神社である[1]。社紋(神紋)は祇園守。
由緒
当神社は和銅2年(709年)に藤原伊勢人の勧請により創建したと言われている。貴布裲大明神と号していたが、享和三年(1803年)に貴船神社と書き改められた。
境内社
- 満潮宮
- 三ッ木稲荷社
- 大山祇社
- 祖霊社
境内
アクセス
- 山手線・東京臨海高速鉄道りんかい線・大崎駅より徒歩10分
- 東急大井町線・下神明駅より徒歩11分
- 拝観は無料
脚注
参考資料
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
関連項目
- 貴船神社_(品川区)のページへのリンク