豊島区立要小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 18:51 UTC 版)
| 豊島区立要小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度44分03.86秒 東経139度41分37.56秒 / 北緯35.7344056度 東経139.6937667度座標: 北緯35度44分03.86秒 東経139度41分37.56秒 / 北緯35.7344056度 東経139.6937667度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 豊島区 | 
| 併合学校 |  要町小学校 平和小学校  | 
    
| 設立年月日 | 1999年4月1日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | B113211600178 | 
| 小学校コード | 216300[1] | 
| 所在地 | 〒170-0043 | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
豊島区立要小学校(としまくりつかなめしょうがっこう)は、東京都豊島区要町2丁目にある公立小学校。
沿革
- 出典[2]
 
- 1999年(平成11年)
 - 2000年(平成12年)1月1日 - 校歌を制定。
 - 2003年(平成15年)10月25日 - 開校5年目を祝う会開催。
 - 2009年(平成21年)11月21日 - 創立10周年記念式典挙行。
 - 2014年(平成26年)
 - 2017年(平成29年)4月1日 - 東京都オリンピック・パラリンピック教育アワード校に指定。
 - 2019年(令和元年)10月26日 - 創立20周年記念式典挙行。
 
教育目標
普通学級
- ○健康で、たくましい子
 - ○思いやりの心をもち、協力する子
 - ◎よく考え、進んで学ぶ子
 
- ○元気いっぱいな子
 - ○自分のことは自分でする子
 - ○なかよく、力を合わせる子
 - ◎よく見て、よく聞いて、考える子
 
通学区域と進学先中学校
- 出典[3]
 
通学区域
- 千早1丁目(全域)
 - 千早2丁目(1番~4番、14番~18番、28番~32番、38番~42番)
 - 要町1丁目(1番~39番、44番~49番)
 - 要町2丁目(全域)
 - 要町3丁目(1番~4番、8番~10番、31番~37番)
 - 高松1丁目(1番~6番)
 - 千川1丁目(3番~10番)
 
進学先中学校
アクセス
学校周辺
- 豊島区子どもスキップ要 - 同一建物内
 - 東京都道441号池袋谷原線
 - 野口歯科
 - 岩手県学生会館
 - 社会福祉法人育和会しいの実保育園 - 進学前保育園のひとつ
 - セブンイレブン豊島要町1丁目店
 - 豊島区民ひろば要
 - 豊島区西部保健福祉センター
 - 豊島要町一丁目郵便局
 - このほか、野口歯科以外の医療機関やマンション・アパートなども点在する。
 
関連項目
脚注
- ^ 東京都公立学校一覧 (PDF) - 東京都教育委員会
 - ^ 学校要覧(含沿革) (PDF) - 豊島区立要小学校ホームページ内
 - ^ 豊島区立小・中学校通学区域 (PDF) - 豊島区・2016年4月1日最終更新
 
外部リンク
- 豊島区立要小学校のページへのリンク