豊地線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 22:14 UTC 版)
大通 - 市民会館 - 4条通 - とん田仲通 - 無加川橋 - 野付牛自動車学校 - 技術専門学院 - 北光通 - 南岸通5号線 - 無加川町 - 豊地8号線 - 豊地9号線 - (豊地地区循環) 豊地9号線より豊地小学校→豊地12号線→豊地会館→豊地9号線を循環。2005年(平成17年)12月1日に豊地12号線 - 豊地16号線間を廃止の上で豊地地区を現在の経路に変更。 1954年(昭和29年)2月4日免許。当初は豊地・福野・農試前を経由し訓子府まで運行されていた。1974年(昭和49年)5月15日に豊地16号線 - 訓子府間が廃止され、同日より訓子府町営バスが豊地15号線 - 訓子府間で運行を開始したが1987年(昭和62年)4月1日に廃止されている。
※この「豊地線」の解説は、「北海道北見バス」の解説の一部です。
「豊地線」を含む「北海道北見バス」の記事については、「北海道北見バス」の概要を参照ください。
- 豊地線のページへのリンク