豆を食べる男_(カラッチの絵画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豆を食べる男_(カラッチの絵画)の意味・解説 

豆を食べる男 (カラッチの絵画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 10:18 UTC 版)

『豆を食べる男』
イタリア語: Mangiafagioli
英語: The Beaneater
作者アンニーバレ・カラッチ
製作年1583-1584年ごろ
種類キャンバス上に油彩
寸法57 cm × 68 cm (22 in × 27 in)
所蔵コロンナ絵画館英語版ローマ

豆を食べる男』(まめをたべるおとこ、: Mangiafagioli: The Beaneater)は、17世紀のバロック絵画の巨匠アンニーバレ・カラッチがおそらく1583-1584年ごろにキャンバス上に油彩で制作した絵画である。アンニーバレが描いた初期の風俗画の中でも、きわめて新奇なものを持っている[1]。作品は現在、ローマコロンナ絵画館英語版に所蔵されている[1][2][3][4]

作品

下層の生活を題材とした当時の画家とは異なり、アンニーバレは、本作で意図的に滑稽な効果を狙うことはしていない。さりげなく農夫を描き、まるでスナップ写真を見ているかのような気にさせる[1][3]。食事するために座っている農夫が木のスプーンで食器から豆を貪欲に掬っている。玉ねぎ、パン、野菜のパイ、ワインが半分入ったグラス、明るい縞模様の陶器の水差しがテーブルに載っている。画面に描かれているすべてのもの―食べ物、男、彼の服装、上品ではない食事作法、鑑賞者を密かに覗き見るようで、招待するようなものではない眼差しーは家庭的で素朴なものである[4]。「食べる」という人間の本質的な営みを何ら教訓的・寓意的解釈も与えずに提示している本作は、すでに近代的なリアリズムの範疇にある[3]

この絵画は、同様の風俗画であるために同時期のアンニーバレの絵画『肉屋の店』 (現在、クライストチャーチ絵画館 英語版オックスフォード) と関連性がある。ボローニャで描かれた作品で、フランドルオランダに触発された、幅広い筆致で写実的に描かれている静物画である[5]。実際、16世紀フランドルのピーテル・アールツェンヨアヒム・ブーケラール英語版の作品なしには、イタリアのこうしたバロック絵画は想定できなかったであろう。なお、アンニーバレは、ヴィンチェンツォ・カンピ英語版バルトロメオ・パッサロッティ英語版による日常生活の描写にも影響を受けている。

本作に現れているのは、カラッチが自身の様式を適合させる能力である。このような「俗的」な主題を描く時、彼は様式を「俗的」なものとし、よりアカデミックな作品 (「俗的」な作品同様に易々と制作されたプラド美術館の『聖母被昇天』などのようなほぼ同時代の作品) を描く時は、もっと古典的な落ち着いた様式を用いることができたのである。

この絵画では、艶のない土気色が厚塗りの粗い筆致で画面に塗られている[4]。簡素な構図は洗練された遠近法や空間構成の試みをしておらず、テーブルに並べられた事物はほとんど不器用な前面短縮法で表されている。この絵画において真に革新的なものは意図的に用いられていない技巧や技術であり、そうしたアポローチが絵画にいっそう強い効果を与えている[4]

脚注

  1. ^ a b c 週刊グレート・アーティスト 59 カラッチ、1991年 19頁。
  2. ^ Hughes, Robert (2011). Rome. Hachette. ISBN 9780297857853. https://books.google.com/books?id=u3TsPpSRLRAC 
  3. ^ a b c 『名画への旅 第11巻 バロックの闇と光 17世紀I』、1993年、51頁。
  4. ^ a b c d The Beaneater”. Web Gallery of Art公式サイト (英語). 2024年1月14日閲覧。
  5. ^ Hibbard, Howard (1985). Caravaggio. Oxford: Westview Press. pp. 19–20. ISBN 9780064301282 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  豆を食べる男_(カラッチの絵画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豆を食べる男_(カラッチの絵画)」の関連用語

豆を食べる男_(カラッチの絵画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豆を食べる男_(カラッチの絵画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豆を食べる男 (カラッチの絵画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS