語源や命名法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 02:11 UTC 版)
英語のフォビア(phobia) は、古代ギリシア語で恐怖を意味するポボス(希:φόβος, ラテン文字:phobos)がその語源である。 個々の恐怖症の英名は、接尾辞としての -phobia の前にはギリシャ語が用いられる。例 先端恐怖症 : belone phobia 近年では更に拡大して、フォビアを「嫌悪」や「忌避」という意味で使うこともある(例:ホモフォビア、トランスフォビア、ゼノフォビア、ガイノフォビア)。
※この「語源や命名法」の解説は、「恐怖症」の解説の一部です。
「語源や命名法」を含む「恐怖症」の記事については、「恐怖症」の概要を参照ください。
- 語源や命名法のページへのリンク