設立時の出資比率
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 16:05 UTC 版)
この新会社は事実上の公企業で、設立時の出資金の分担比率は下記の通りである。 高知県: 50.0(5億円) 沿線市町村合計: 50.0高知市: 35.0(3億4970万円) 南国市: 6.2(6180万円) いの町: 3.0(2990万円) 土佐市: 2.7(2670万円) 香南市: 0.7(720万円) 安芸市: 0.5(520万円) 香美市: 0.5(510万円) 須崎市: 0.4(430万円) 大豊町: 0.4(410万円) 本山町: 0.3(310万円) 芸西村: 0.2(220万円) 土佐町: 0.1(70万円) 100%公的資本となったが、日本民営鉄道協会に加盟している。
※この「設立時の出資比率」の解説は、「とさでん交通」の解説の一部です。
「設立時の出資比率」を含む「とさでん交通」の記事については、「とさでん交通」の概要を参照ください。
- 設立時の出資比率のページへのリンク