角櫓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:13 UTC 版)
嘉永年間に拡張された二の丸の西北隅にあった一重の櫓。角櫓の櫓台は、後述する西坂砦群の石垣を掘り起こして築かれたとされている。角櫓の後方には小規模な登り石垣がある。これは現在確認されている限りでは、幕末に建造されたものとしては国内唯一の登り石垣である。
※この「角櫓」の解説は、「鳥取城」の解説の一部です。
「角櫓」を含む「鳥取城」の記事については、「鳥取城」の概要を参照ください。
角櫓と同じ種類の言葉
- >> 「角櫓」を含む用語の索引
- 角櫓のページへのリンク