覚蔵寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 覚蔵寺の意味・解説 

覚蔵寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 02:20 UTC 版)

覚蔵寺
所在地 東京都杉並区下高井戸3-4-7
山号 清月山[1]
宗派 日蓮宗[1]
本尊 十界曼荼羅[2]
創建年 不詳
中興年 慶長年間(1596年-1614年[2]
中興 実成院日相[2]
法人番号 9011305000287
テンプレートを表示

覚蔵寺(かくぞうじ)は、東京都杉並区下高井戸にある日蓮宗の寺院。山号は清月山。旧本山は池上本門寺[1]、池上・芳師法縁。伝日蓮鬼子母神像を祀る[2]

歴史

慶長年間(1596年-1614年)実成院日相真言寺院を改宗し中興。明治14年(1881年高明学校(現在の高井戸小学校の前身)がおかれた。

鬼子母神

江戸名所図会』によれば文永8年(1271年)日蓮が龍ノ口法難の前、ごまのぼた餅の供養を受けた礼として信者に渡したもので江戸時代中頃、妙法寺から移された[2]

境内

  • 本堂 昭和31年(1956年)再建[2]
  • 山門
  • 日蓮聖人五百遠忌塔 天明元年(1781年)頃建立[2]。昭和56年(1981年)には七百遠忌の銅像も建立された[2]
  • 日相聖人塔 昭和41年(1966年)三百五十遠忌として建立[2]
  • 覚蔵寺会館

交通

脚注

参考資料

座標: 北緯35度40分13.2秒 東経139度37分53.2秒 / 北緯35.670333度 東経139.631444度 / 35.670333; 139.631444




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「覚蔵寺」の関連用語

覚蔵寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



覚蔵寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの覚蔵寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS