見知らぬ人でなく_(久保田早紀のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 見知らぬ人でなく_(久保田早紀のアルバム)の意味・解説 

見知らぬ人でなく (久保田早紀のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/10 04:45 UTC 版)

『見知らぬ人でなく』
久保田早紀スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
シティ・ポップ[1]
レーベル CBS・ソニー
チャート最高順位
久保田早紀 アルバム 年表
エアメール・スペシャル
(1981年)
見知らぬ人でなく
(1982年)
ネフェルティティ
(1983年)
『見知らぬ人でなく』収録のシングル
  1. 「ねがい」
    リリース: 1982年5月21日
テンプレートを表示

見知らぬ人でなく』(みしらぬひとでなく)は、久保田早紀(現・久米小百合)の5作目のアルバムである。1982年7月21日CBS・ソニーから発売された。

制作・背景

LPの帯コピー

旅に出るなんて思いもしなかった
見送ってばかりいた私だから…

初期の楽曲の路線とポップさとを融合させた作品で[2]、シングル「ねがい」を含む全10曲が収録されている。本作は都会(まち)をコンセプトに制作された。久保田自身が生まれ育った東京における都会、ニューヨークのような大都会、旅で訪れたヨーロッパの古都など、体験や想像を基にイメージを膨らませ、都会の空間、建物の冷たさと寂しさ、そこで出逢う人たち、愛、誘惑、孤独などをひとつひとつ映画のように描き、曲を作っていった[3]。当初は「まるで映画のように」とうサブタイトルを付けることも考えられていたという。サウンド面では都会的なシティ・ポップを意識して、前年に大ヒットした寺尾聰の「ルビーの指環」で編曲を担当した井上鑑を初めて起用している[4]

前作『エアメール・スペシャル』のポップな作風については「この路線が好き」という人もいれば、「風情のない普通のシンガーソングライターになってしまって物足りない」という意見もあり、評価が分かれた[3]。久保田は、「砂漠ラクダをイメージさせるような中近東の路線に戻ることは全体にしたくありません」と、プロデューサーの金子文枝と何度も話し、金子も「その必要はない」と理解を示すが、CBS・ソニーの営業担当者からは「やっぱり『天界』とか、ああいう世界が求められてるイメージなんだよ」と話をされることがあった。それに対してやや反発の気持ちもあり、久保田は「絶対に中近東には戻りません。だからコンセプトは都会にしちゃう」という感じで決めてしまったという[3]

久保田の作品に初参加となった作詞家の三浦徳子は、よくコミュニケーションを取る人物で、仕事が終わったあと一緒に食事をしたり、いろいろな事を話したという。特にB-1「木々が大きかった頃に」の詞は、久保田が洗礼を受けたこと、日曜学校に子供の頃から行っていたことなどの話を基に書いてくれたんだと思うと語っている[3]

久保田のデビュー40周年記念アニヴァーサリーBOX『Saki Kubota PREMIUM』では、シングル「ねがい」のB面曲「地球はコンサート・ホール」がボーナス・トラックとして追加収録された[5]

アートワーク

ジャケットの撮影は横浜の港に停泊する氷川丸の船内で行われた。一般の乗船客が乗り込む前の早朝5時から6時頃に行われる予定だったため、久保田は顔が浮腫まないよう、ずっと起きて撮影に臨んだという[3]。『エアメール・スペシャル』では、久保田の希望で顔写真を使用しないジャケットになったが、やっぱり違うという意見や、今回はもう少し普通の写真にしたいという金子の意見もあり[3]、本作のジャケットは顔写真を使用したものに戻った。

収録曲

LP / CT

SIDE A
全作曲: 久保田早紀、全編曲: 井上鑑
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ザ・シティー」 久保田早紀 久保田早紀
2. 「見知らぬ人でなく」 久保田早紀・三浦徳子 久保田早紀
3. 「らせん階段」 久保田早紀 久保田早紀
4. 「夏の夜の10時30分」 三浦徳子 久保田早紀
5. 「ジャスト・ア・フレンド」 久保田早紀・三浦徳子 久保田早紀
SIDE B
全作曲: 久保田早紀、全編曲: 井上鑑(M-2のみ若草恵)。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「木々が大きかった頃に」 三浦徳子 久保田早紀
2. 「ねがい」 山川啓介 久保田早紀
3. 「ロンリー・ピープル」 久保田早紀 久保田早紀
4. 「ステージ・ドア」 久保田早紀・三浦徳子 久保田早紀
5. 「車窓」 久保田早紀 久保田早紀

CD

トラックリスト
全作曲: 久保田早紀、全編曲: 井上鑑(M-7のみ若草恵)。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ザ・シティー」 久保田早紀 久保田早紀
2. 「見知らぬ人でなく」 久保田早紀・三浦徳子 久保田早紀
3. 「らせん階段」 久保田早紀 久保田早紀
4. 「夏の夜の10時30分」 三浦徳子 久保田早紀
5. 「ジャスト・ア・フレンド」 久保田早紀・三浦徳子 久保田早紀
6. 「木々が大きかった頃に」 三浦徳子 久保田早紀
7. 「ねがい」 山川啓介 久保田早紀
8. 「ロンリー・ピープル」 久保田早紀 久保田早紀
9. 「ステージ・ドア」 久保田早紀・三浦徳子 久保田早紀
10. 「車窓」 久保田早紀 久保田早紀
Saki Kubota PREMIUM ボーナス・トラック
# タイトル 作詞 作曲・編曲 作曲・編曲 時間
11. 地球はコンサート・ホール 山川啓介   福田和禾子
合計時間:

脚注

出典

  1. ^ 久保田早紀 – 見知らぬ人でなく – Vinyl (LP, Album, Stereo), 1982”. Discogs. 2025年8月27日閲覧。
  2. ^ 見知らぬ人でなく|商品詳細”. 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL. ソニー・ミュージックオフィシャルサイト. 2025年8月27日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 久保田 2020, p. 30-33
  4. ^ 見知らぬ人でなく<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>/久保田早紀”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年8月27日閲覧。
  5. ^ Saki Kubota PREMIUM・久保田 早紀”. Sony Music Shop. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2025年8月27日閲覧。

参考資料

  • 『SAKI KUBOTA PREMIUM』(CD-BOX ブックレット)久保田早紀、Sony Music Entertainment 、2020年1月31日。DQCL-772。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  見知らぬ人でなく_(久保田早紀のアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「見知らぬ人でなく_(久保田早紀のアルバム)」の関連用語

見知らぬ人でなく_(久保田早紀のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見知らぬ人でなく_(久保田早紀のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見知らぬ人でなく (久保田早紀のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS