西條笑児とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西條笑児の意味・解説 

西條笑児

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 03:16 UTC 版)

西條 笑児(さいじょう しょうじ、 本名:河内弘[1]1941年昭和16年〉8月8日[2] - 1996年平成8年〉4月3日[1])は、元漫才師、タレント[2]

来歴・人物

兵庫県神戸市出身[2]甲南大学文学部卒業[2]。父は西条凡児[1][3]。兄は西條遊児[1][3]。娘は元宝塚歌劇団西條三恵[1][3]

1966年、それまで勤務していた広告代理店リストラされたことを機に兄とコンビを結成し漫才師デビュー。神戸を中心にラジオのパーソナリティーを長年勤めた。

1996年4月3日、死去。55歳没。

西條の没後、日本映画批評家大賞内の舞台ミュージカル大賞に西條笑児賞の副名称がつけられている。

担当番組

テレビ

ラジオ

  • 遊児・笑児のおはようさん!(ラジオ関西[2]
  • スタジオTODAY ホットに語ろう!(ラジオ関西)[2]
  • サンデー神戸(ラジオ関西)[2]
  • 遊児・笑児のよみがえれ神戸(AM KOBE)

脚注

  1. ^ a b c d e 西条笑児』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、76頁。
  3. ^ a b c 西条凡児』 - コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西條笑児」の関連用語

西條笑児のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西條笑児のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西條笑児 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS