西条産業情報支援センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西条産業情報支援センターの意味・解説 

西条産業情報支援センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 01:55 UTC 版)

株式会社西条産業情報支援センター
種類 株式会社
略称 サイクス(SICS)
本社所在地 日本
793-0023
愛媛県西条市明屋敷131番地2 SAIJO BASE内
設立 1999年
業種 サービス業
法人番号 8500001009429
事業内容 施設管理運営事業
企業支援事業など
代表者 代表取締役 越智三義(西条市副市長)
資本金 15,000千円
発行済株式総数 300株[1]
売上高
  • 1億21百万円
(令和4年3月期)[1]
純利益
  • △95万1,000円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 1億432万6,000円
(2025年3月期)[2]
決算期 3月31日
主要株主 西条市
伊予銀行
愛媛銀行
アシュフォードジャパン
外部リンク https://saijo-sics.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社西条産業情報支援センター(さいじょうさんぎょうじょうほうしえんせんたー)は、企業支援や新事業創出等を行う産業支援機関。西条市銀行などが出資する第三セクターである[3]

業務

  • 施設指定管理運営業務
    • 西条市産業情報支援センター・西条市食の創造館の指定管理者となっている。[4]
  • 企業支援業務
  • 地域活性化・新事業創出業務

など。

沿革

  • 1999年 - 「株式会社西条産業情報支援センター」設立。
  • 2004年 - 地元有力企業OBを中心としたアドバイザーを起用した「技術相談室」(現:産業技術支援室)を設置。
  • 2007年 - 西条産業情報支援センターを指定管理者として西条市食の創造館を設立。
  • 2013年 - 経済産業省より経営革新等支援機関に認定される。
  • 2021年 - 西条市「産業イノベーション機能」「まちの人事機能」の確立を担う産業支援及び人材コーティネーター着任。
  • 2022年 - 「ひと・夢・未来創造拠点複合施設(愛称「SAIJO BASE」)」へ移転。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西条産業情報支援センター」の関連用語

西条産業情報支援センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西条産業情報支援センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西条産業情報支援センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS