西廟所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 21:12 UTC 版)
「本光寺 (愛知県幸田町)」の記事における「西廟所」の解説
深溝松平家1 - 4代の墓所は非常に質素な造りで一所にまとめられている。5代松平忠利の廟である「肖影堂」や、島原藩初代藩主となった6代松平忠房の長男であったが夭逝した松平好房の「孝子廟」、11代松平忠恕の廟のほか、忠房が福知山藩主時代に作らせて完成までに10年を要した「願掛け亀」なども置かれている。
※この「西廟所」の解説は、「本光寺 (愛知県幸田町)」の解説の一部です。
「西廟所」を含む「本光寺 (愛知県幸田町)」の記事については、「本光寺 (愛知県幸田町)」の概要を参照ください。
- 西廟所のページへのリンク