西広島タイムスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西広島タイムスの意味・解説 

西広島タイムス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 14:34 UTC 版)

西広島タイムス
種類 週刊紙
サイズ タブロイド判

事業者 エル・コ
本社 広島市西区
代表者 沖野有紗
創刊 1987年11月13日
言語 日本語
価格 1部 無料
発行数 公称6万部(当時)
株式会社エル・コ
本社所在地 日本
〒733-0833
広島県広島市西区商工センター7-5-17
設立 1965年7月12日
業種 情報・通信業
資本金 1900万円
従業員数 45名
テンプレートを表示

西広島タイムス(にしひろしまタイムス)は、広島県広島市の西区以西(己斐町以西の西区佐伯区廿日市市)を中心に発行していた週刊のフリーペーパーだった。

概要

広島県広島市西区商工センター7丁目5-17
  • 以前の部数は約128,000部。毎週金曜日発行で、全戸無料配布されていたが、現在は月刊になり、公称60,000部になった。
  • 紙媒体と連動のイベントも主催していた。

配布地域

紙面構成

タブロイド判カラー、以前は16~24ページ。地元のニュースやイベント告知、読者投稿欄、テレビ欄がある。収益は紙面内の求人広告・一般広告で成り立っている。現在の誌面は4ページのみに大幅減少。

歴史

  • 1987年11月13日創刊。広島市中区の印刷会社「レンズ印刷株式会社」が廿日市市(当時は廿日市町)に子会社「株式会社西広島タイムス」を設立して発行開始。廿日市市を中心に19,600部。ブランケット判。
  • 1988年10月:大野町7,300戸にも配布開始。
  • 1989年10月:第一回タイムス杯ゴルフコンペ開催。(以降年数回のペースで開催されている)
  • 1990年:広島市西区庚午エリアに配布開始。一時は己斐地区にも配布していた。
  • 1991年:レンズ印刷株式会社が「株式会社エル・コーポレーション」に社名変更する。
  • 1994年4月1日:株式会社西広島タイムスがエル・コーポレーションと合併し、発行元がエル・コーポレーションとなる。タブロイド判に変更される。
  • 1996年:公式WEBサイト開設。
  • 2001年:大竹市に配布開始。
  • 2002年:エル・コーポレーションを「株式会社エル・コ」に社名変更する。
  • 2008年2月15日:配達員確保困難のため大竹市への配布終了。
  • 2021年:新型コロナウイルス禍の影響で広告収入が激減し、紙媒体での通常刊行が難しくなったことから、同年1月15日号付けで各戸への個別配布を終了し、各種施設へのまとめ置きへ移行する[1]。同年6月公式WEBサイトを「西広島タイムスわくわくプラス」にリニューアルする。同年8月にて紙媒体での発行を休刊とし、Web版に移行する。
  • 2023年7月12日:紙媒体での発行を再開。当面は隔月での発行とする。各種施設へのまとめ置きと共に、中国新聞の無料チラシ宅配サービス「くるみる」を使用して配布する[2]

脚注

  1. ^ [1]西広島タイムス公式youtubeチャンネル内記事「西広島タイムスがついに休刊→再スタートを目指して!!」
  2. ^ [2]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西広島タイムス」の関連用語

西広島タイムスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西広島タイムスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西広島タイムス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS