西和市構想破綻後の合併の動き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 03:54 UTC 版)
「西和市」の記事における「西和市構想破綻後の合併の動き」の解説
2008年(平成20年)6月、西和7町の合併構想が立ち消えてから、公式では初めて安堵町が斑鳩町に対して合併協議推進を呼びかけた。安堵町議会の平成20年第2議会定例会(6月議会定例会)で全議員が賛成して採決した「斑鳩町との合併協議推進の意見書」を斑鳩町長と町議会に提出したが、斑鳩町議会は単独町制を継続することとし、安堵町へ合併協議には応じないことを通知した。 ただし、今後の地方制度改革の如何によっては、まちづくりについて安堵町議会と連携を深めるとしており、含みを持たせた内容となっている。 安堵町議会が斑鳩町議会に合併協議推進を呼びかけた理由について、同意見書では時限法である市町村の合併の特例等に関する法律(新・合併特例法)が2010年(平成22年)3月31日限りで効力を失うためとされている。
※この「西和市構想破綻後の合併の動き」の解説は、「西和市」の解説の一部です。
「西和市構想破綻後の合併の動き」を含む「西和市」の記事については、「西和市」の概要を参照ください。
- 西和市構想破綻後の合併の動きのページへのリンク