西之表市立現和中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 鹿児島県の公立中学校 > 西之表市立現和中学校の意味・解説 

西之表市立現和中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 08:46 UTC 版)

西之表市立現和中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西之表市
校訓 「風に向かって」
設立年月日 1947年3月31日
閉校年月日 2009年3月31日
学期 3学期制
所在地 891-3103
鹿児島県西之表市現和2922番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西之表市立現和中学校(にしのおもてしりつ げんなちゅうがっこう)は鹿児島県西之表市公立中学校種子島にあり、西之表市現和に所在した。

沿革

  • 1947年3月31日 - 西之表町立現和中学校として開校。
  • 1958年10月1日 - 市制施行に伴い西之表市立現和中学校に改称。
  • 1964年5月7日 - ミルク給食開始。
  • 1966年2月22日 - 新校舎竣工。
  • 1969年2月28日 - 給食室落成に伴い完全給食開始。
  • 1982年10月31日 - 火災により体育館焼失。
  • 2009年 閉校記念として「FUNKY MONKEY BABYS」がサプライズ生ライブを同校体育館にて開催。
  • 2009年3月15日 - 閉校式挙行・閉校記念碑除幕。
  • 2009年3月31日 - 閉校。
  • 翌日、新設された西之表市立種子島中学校へ統合。

通学区域

  • 現和小学校通学区域

概要

  • 西之表市にあった中学校で、生徒数は1学年1学級で推移していた。平成18年当時の生徒数は40人。(平成18年5月1日現在)
  • 西之表市で稲作や落花生栽培が盛んな地域にちなみ、「稲穂」と「落花生」を校章にデザインしていた。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西之表市立現和中学校」の関連用語

西之表市立現和中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西之表市立現和中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西之表市立現和中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS