西ノ京地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 20:55 UTC 版)
公称町名町数西ノ京車坂町、西ノ京左馬寮町、西ノ京右馬寮町、西ノ京両町、西ノ京南両町、西ノ京平町、西ノ京鹿垣町、西ノ京内畑町、西ノ京星池町、西ノ京式部町、西ノ京小堀町、西ノ京永本町、西ノ京北聖町、西ノ京上平町、西ノ京西鹿垣町、西ノ京上合町、西ノ京南上合町、西ノ京原町、西ノ京東中合町、西ノ京西中合町、西ノ京笠殿町、西ノ京冷泉町、西ノ京西月光町、西ノ京銅駝町、西ノ京下合町、西ノ京南原町、西ノ京新建町、西ノ京北小路町、西ノ京樋口町、西ノ京船塚町、西ノ京御輿岡町、西ノ京伯楽町、西ノ京馬代町、西ノ京中保町、西ノ京大炊御門町、西ノ京円町、西ノ京南円町、西ノ京北壷井町、西ノ京南壷井町、西ノ京中御門東町、西ノ京中御門西町、西ノ京藤ノ木町、西ノ京壷ノ内町、西ノ京塚本町、西ノ京月輪町、西ノ京島ノ内町、西ノ京三条坊町、西ノ京春日町、西ノ京小堀池町、西ノ京徳大寺町、西ノ京桑原町、西ノ京北円町、西ノ京西円町、西ノ京南大炊御門町、西ノ京栂尾町、西ノ京職司町、西ノ京池ノ内町、西ノ京勧学院町、西ノ京南聖町、西ノ京小倉町、西ノ京東月光町、西ノ京日扇町 62 「西ノ京」を冠称する町は、もとの朱雀野村西ノ京で、大正7年(1918年)に上京区に編入され、52町に編成された。昭和4年(1929年)の中京区成立とともに同区の町名となった。その後、土地区画整理事業に伴う換地処分に伴い、62町となっている。 昭和25年(1950年)成立:西ノ京西鹿垣町、西ノ京上平町、西ノ京北円町、西ノ京西円町、西ノ京南大炊御門町 昭和42年(1967年)成立:西ノ京南両町、西ノ京南円町、西ノ京中御門東町、西ノ京中御門西町、西ノ京南上合町、西ノ京北壺井町、西ノ京南壺井町、西ノ京東中合町、西ノ京西中合町 昭和42年(1967年)廃止:西ノ京中御門町、西ノ京壺井町、西ノ京中合町 昭和45年(1970年)編入:西ノ京宇多小路町→西ノ京大徳寺町に編入
※この「西ノ京地区」の解説は、「京都市中京区の町名」の解説の一部です。
「西ノ京地区」を含む「京都市中京区の町名」の記事については、「京都市中京区の町名」の概要を参照ください。
- 西ノ京地区のページへのリンク