製品の甘さによる分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 17:19 UTC 版)
「マデイラ・ワイン」の記事における「製品の甘さによる分類」の解説
甘さによる分類は4段階で、セコ(辛口)、メイオ・セコ(中辛口)、メイオ・ドセ(中甘口)、ドセ(甘口)が存在する。 かつては、酵母が自身の作り出したエタノールによって自滅するまで醗酵させた、つまり、完全に醗酵させて辛口にした醸造酒(一般的なワイン)に、ブドウ果汁を煮詰めたものや、ブドウ果汁にエタノール(蒸留酒)を加えたものを添加することによって甘味を調節していた。しかし、現在は酒精強化のタイミング(蒸留酒を加えて酵母を死滅させるタイミング)を変えることで甘さを調節している。つまり、酵母によってブドウ果汁中に含まれていたグルコースなどが、どの程度消費されるかで甘さの調整を行っている。
※この「製品の甘さによる分類」の解説は、「マデイラ・ワイン」の解説の一部です。
「製品の甘さによる分類」を含む「マデイラ・ワイン」の記事については、「マデイラ・ワイン」の概要を参照ください。
- 製品の甘さによる分類のページへのリンク