装備品システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 13:46 UTC 版)
「ウルティマオンライン」の記事における「装備品システム」の解説
プレイヤーがアイテムを装備する方法は至って簡単で「ペーパードール」にアイテムをドロップするだけで装着できる。また、外す際はペーパードールから装着しているアイテムをドラッグして剥がせば良い。 装備品と一言でくくっても、いわゆる武器や鎧の他に、ステータスには一切影響の無い洋服やランタン、たいまつといった照明器具、釣竿、採掘用のピッケルなど、戦闘とはまったく無関係のアイテムも装着することができる。 装備品の組み合わせは膨大であり、ほとんどの装備品は着色が可能であるがゆえに非常にキャラのファッションの自由度が高い。加えて職業等によって装備できるアイテムの制限はほとんど無く、これも自由度の高さに拍車をかけている。ただし、拡張パックの適用状態や、キャラクターの性別、種族、ステータスによる装備の制限を受けることもある。
※この「装備品システム」の解説は、「ウルティマオンライン」の解説の一部です。
「装備品システム」を含む「ウルティマオンライン」の記事については、「ウルティマオンライン」の概要を参照ください。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 部局課名・官職名英訳辞典 - 日本法令外国語訳データベースシステム
- 電波利用システムの種類 - 総務省 電波利用ホームページ
- 氷蓄熱システム用語集 - ダイキン工業
- 法令名翻訳データ - 日本法令外国語訳データベースシステム
- 法令用語日英標準対訳辞書 - 日本法令外国語訳データベースシステム
- 海藻海草標本図鑑 - 海藻海草標本図鑑
- 装備品システムのページへのリンク