虹の輝き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 09:57 UTC 版)
虹の輝き (広島県スポーツ賛歌) |
|
---|---|
|
|
作詞 | 高橋玄洋 |
作曲 | 細川俊夫 |
採用時期 | 1994年11月20日 |
言語 | 日本語 |
「広島県スポーツ賛歌 虹の輝き」(ひろしまけんスポーツさんか にじのかがやき)は、日本の都道府県の一つ、広島県の体育歌である。作詞・高橋玄洋、作曲・細川俊夫。
解説
1996年(平成8年)開催の第51回国民体育大会(ひろしま国体)に合わせて国体実行委員会が県にゆかりの深い専門家を特に指名し、作成された[1]。最初の演奏は1994年(平成6年)11月20日の県民体育大会総合開会式で行われ[2]、以後も毎年1月に開催される天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会開会式や国体の県選手団結団式などで不定期に演奏されている。
広島県は県民歌を制定していないため、スポーツ関連の行事に限定してではあるが県旗の掲揚に際しては本曲が代用曲とされている。本曲の他には毎年8月6日開催の広島平和記念式典で演奏される「ひろしま平和の歌」が県民歌の代用曲とされる場合があり[3]、1995年(平成7年)に豊田郡本郷町(現三原市)を会場として開催された第46回全国植樹祭では「ひろしま平和の歌」が未制定の県民歌に代えて演奏された[4]。ただし「ひろしま平和の歌」の制定主体は、広島県ではなく広島市である[5]。
関連項目
- なみはやのうた - ひろしま国体の翌1997年(平成9年)に開催されたなみはや国体に際して制作された国体讃歌。開催地の大阪府は広島県と同様に府民歌を制定していないため、国体の閉会後も稀に代用曲とされる場合がある。
- 未来の風 (西田ひかるの曲) - 2000年(平成12年)に広島県で開催された第15回国民文化祭のテーマ曲。閉幕後に「けんみん文化祭ひろしま」のテーマ曲として引き継がれ、用途は限定されるものの「虹の輝き」と並んで数少ない県が制定に関わった楽曲となっている。
脚注
- 虹の輝きのページへのリンク