藤村道生とは? わかりやすく解説

藤村道生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 10:03 UTC 版)

藤村 道生(ふじむら みちお、1929年3月3日 - 1999年4月7日)は、日本の歴史学者、元上智大学文学部教授。専門は日本政治外交史。

来歴

愛知県名古屋市に生まれる。京都臨時教員養成所物象科を経て東海大学予科文科を卒業。1952年名古屋大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科に入学、信夫清三郎に師事。並行して愛知県立瀬戸高等学校教諭を務める。

早稲田大学教育学部非常勤講師を経て、1962年より名古屋大学文学部助手。九州工業大学助教授(1968-74年)、同教授(1974-77年)を経て、1977年より上智大学文学部教授を務める。1994年に定年退職。

当初は明治期の日本外交史を研究対象とし、後に昭和期の政治史を専門とした。門下生に黒沢文貴斎藤聖二櫻井良樹白石仁章、大島明子などがいる。

著書

単著

共著

編著

  • 『日本近代史の再検討』(南窓社、1993年)

共編著





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤村道生」の関連用語

藤村道生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤村道生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤村道生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS