藤岡神社
藤岡神社
藤岡神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 03:46 UTC 版)
「北一色町 (豊田市)」の記事における「藤岡神社」の解説
1393年(明徳4年)の創建といわれ、小猿投とも俗称されて総鎮守としての崇拝を受けた。1625年(寛永2年)の棟札が伝わっている。元は八王子神社であったが、1872年(明治5年)に八柱神社に改称。1885年(明治18年)には、村の戸数の倍以上にあたる119戸の氏子があった。1923年(大正12年)、藤岡神社に改称する。
※この「藤岡神社」の解説は、「北一色町 (豊田市)」の解説の一部です。
「藤岡神社」を含む「北一色町 (豊田市)」の記事については、「北一色町 (豊田市)」の概要を参照ください。
- 藤岡神社のページへのリンク