藤原長清 (公卿)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 03:59 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 鎌倉時代前期 - 中期 |
生誕 | 治承4年(1180年) |
死没 | 嘉禎4年8月8日(1238年9月24日) |
官位 | 正三位、非参議 |
主君 | 後鳥羽天皇→土御門天皇→順徳天皇→仲恭天皇→後堀河天皇→四条天皇 |
氏族 | 藤原北家末茂流 |
父母 | 父:藤原実清、母:高階愷子(高階清章の娘) |
兄弟 | 長経、清季、長清、源通資室 |
子 | 長氏、長継 |
藤原 長清 (ふじわら の ながきよ)は、鎌倉時代前期から中期にかけての公卿。藤原北家末茂流。大宰大弐・藤原実清の三男。官位は正三位・非参議。
官歴
『公卿補任』による
- 建久4年(1193年) 12月4日:叙爵(従五位下)
- 建久5年(1194年) 10月23日:遠江権守
- 正治2年(1200年) 正月22日:中務少輔
- 建仁3年(1203年) 正月5日:従五位上。正月23日:兵部大輔
- 元久3年(1206年) 正月5日:正五位下。正月13日:常陸権介
- 承元3年(1209年) 正月6日:従四位下
- 建暦2年(1212年) 正月5日:従四位上
- 建保5年(1217年) 9月22日:斎宮頭
- 建保6年(1218年) 某日:正四位下
- 安貞2年(1228年) 2月1日:従三位、非参議
- 嘉禎3年(1237年) 正月5日:正三位
- 嘉禎4年(1238年) 8月8日:薨去(享年59)
系譜
脚注
- 藤原長清_(公卿)のページへのリンク