藤原章夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原章夫の意味・解説 

藤原章夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 15:51 UTC 版)

藤原 章夫
ふじわら あきお
生年月日 (1964-03-21) 1964年3月21日(61歳)
出生地 日本岡山県岡山市
出身校 岡山県立岡山芳泉高等学校
東京大学法学部

文部科学事務次官
在任期間 2023年8月8日 - 2025年7月15日

文部科学省初等中等教育局長
在任期間 2022年9月1日 - 2023年8月8日

文部科学省総合教育政策局長
在任期間 2021年9月21日 - 2022年9月1日
テンプレートを表示

藤原 章夫(ふじわら あきお、1964年昭和39年)3月21日[1] - )は、日本文部官僚文部科学事務次官を務めた。

経歴

岡山県岡山市出身、岡山県立岡山芳泉高等学校(6期生)を経て[2][3]、1986年3月東京大学法学部卒業[1]。国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)に合格し、1987年4月に文部省入省[1]。課長補佐時代には、愛知県西尾市中学生いじめ自殺事件を受けて国会対応や関係各方面との調整に当たった[4]

2017年には、文部科学省天下り問題では当時の人事課長として停職処分(1カ月)を受けた[5]

2023年8月8日、文部科学事務次官に就任[6]GIGAスクール構想に取り組んだ[7]

2025年7月15日、文部科学事務次官退任。

年譜

基本的な出典[1]

  • 1986年03月:東京大学法学部卒業
  • 1987年04月:文部省入省
  • 1995年
  • 1997年04月:香川県教育委員会義務教育課長
  • 1998年
    • 04月:文部省大臣官房人事課課長補佐
    • 09月:文部省学術国際局国際企画課専門員
  • 1999年02月:外務省在フランス日本国大使館一等書記官
  • 2002年
    • 03月:文部科学省初等中等教育局視学官
    • 09月:文部科学省大臣官房人事課人事企画官
  • 2004年
  • 2005年10月:文部科学省初等中等教育局企画官
  • 2007年07月:文部科学省高等教育局専門教育課長
  • 2009年07月:文部科学省高等教育局大学振興課長
  • 2012年01月06日:文部科学省初等中等教育局教職員課長[8]
  • 2013年01月15日:文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長[9]
  • 2014年07月25日:文部科学省大臣官房人事課長[10]
  • 2015年08月04月:文部科学省大臣官房審議官(初等中等教育局担当)[11]
  • 2016年

年1月)

  • 2017年
    • 03月:(命)文部科学省大臣官房文部科学戦略官
    • 07月11日:文化庁文化部長[12]
  • 2018年
    • 10月:文部科学省大臣官房付
    • 10月:内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)(命)内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局総括調整統括官
  • 2019年07月:(命)内閣官房オリンピック・パラリンピックレガシー推進室審議官
  • 2021年09月21日:文部科学省総合教育政策局[13]
  • 2022年09月01日:文部科学省初等中等教育局長[14]
  • 2023年08月08日:文部科学事務次官[6]
  • 2025年07月015日:文部科学事務次官退任

脚注

  1. ^ a b c d “藤原章夫-文部科学省総合教育政策局長の略歴書→令和4年9月1日,文部科学省初等中等教育局長に任命された。” (PDF). 山中理司. 2025年3月9日閲覧.
  2. ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun.+“毎日フォーラム・霞が関ふるさと記:岡山県・上”. 毎日新聞. 2023年8月15日閲覧。
  3. ^ “文部科学省事務次官 藤原章夫氏(本校6期生)来校”. 岡山県立岡山芳泉高等学校. 9 July 2024. 2025年3月8日閲覧.
  4. ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun+(2021年12月10日).+“毎日フォーラム・課長補佐時代:文部科学省総合教育政策局長 藤原章夫(57)”. 毎日新聞. 2023年8月15日閲覧。
  5. ^ 文科相、前事務次官ら7人の処分発表 天下りあっせん問題2017年1月20日 11:35 共同通信
  6. ^ a b “文部科学次官に藤原氏、文科審議官に藤江氏”. 日本経済新聞. 28 July 2023. 2025年3月8日閲覧.
  7. ^ “【森信茂樹・霞が関の核心】 文部科学事務次官 藤原章夫氏”. 時評社聞. 2025年3月8日閲覧.
  8. ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 6 January 2012. 2025年3月8日閲覧.
  9. ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 15 January 2013. 2025年3月8日閲覧.
  10. ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 25 July 2014. 2025年3月8日閲覧.
  11. ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 28 July 2015. 2025年3月8日閲覧.
  12. ^ “人事、文化庁”. 日本経済新聞. 4 July 2017. 2025年3月8日閲覧.
  13. ^ “文科次官に義本氏 幹部人事を発表”. 日本経済新聞. 14 September 2021. 2025年3月8日閲覧.
  14. ^ “文科次官に柳氏、文科審議官に伯井氏・増子氏”. 日本経済新聞. 26 August 2022. 2025年3月8日閲覧.
官職
先代
柳孝
文部科学事務次官
2023年 - 2025年
次代
増子宏
先代
伯井美徳
文部科学省初等中等教育局長
2022年 - 2023年
次代
矢野和彦
先代
義本博司
文部科学省総合教育政策局長
2021年 - 2022年
次代
藤江陽子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤原章夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原章夫」の関連用語

藤原章夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原章夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原章夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS