藤原章夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 15:51 UTC 版)
藤原 章夫
ふじわら あきお
|
|
---|---|
生年月日 | 1964年3月21日(61歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 岡山県立岡山芳泉高等学校 東京大学法学部 |
|
|
在任期間 | 2023年8月8日 - 2025年7月15日 |
|
|
在任期間 | 2022年9月1日 - 2023年8月8日 |
|
|
在任期間 | 2021年9月21日 - 2022年9月1日 |
藤原 章夫(ふじわら あきお、1964年(昭和39年)3月21日[1] - )は、日本の文部官僚。文部科学事務次官を務めた。
経歴
岡山県岡山市出身、岡山県立岡山芳泉高等学校(6期生)を経て[2][3]、1986年3月東京大学法学部卒業[1]。国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)に合格し、1987年4月に文部省入省[1]。課長補佐時代には、愛知県西尾市中学生いじめ自殺事件を受けて国会対応や関係各方面との調整に当たった[4]。
2017年には、文部科学省天下り問題では当時の人事課長として停職処分(1カ月)を受けた[5]。
2023年8月8日、文部科学事務次官に就任[6]。GIGAスクール構想に取り組んだ[7]。
2025年7月15日、文部科学事務次官退任。
年譜
基本的な出典[1]
- 1986年東京大学法学部卒業 3月:
- 1987年文部省入省
- 1994年世界知的所有権機関派遣) 9月:文部省学術国際局国際企画課専門員(
4月: - 1995年
- 1997年 4月:香川県教育委員会義務教育課長
- 1998年
- 文部省大臣官房人事課課長補佐 4月:
- 9月:文部省学術国際局国際企画課専門員
- 1999年外務省在フランス日本国大使館一等書記官 2月:
- 2002年
- 文部科学省初等中等教育局視学官 3月:
- 9月:文部科学省大臣官房人事課人事企画官
- 2004年
- 2005年10月:文部科学省初等中等教育局企画官
- 2007年 7月:文部科学省高等教育局専門教育課長
- 2009年 7月:文部科学省高等教育局大学振興課長
- 2012年[8] 1月 6日:文部科学省初等中等教育局教職員課長
- 2013年[9] 1月15日:文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長
- 2014年[10] 7月25日:文部科学省大臣官房人事課長
- 2015年[11] 8月 4月:文部科学省大臣官房審議官(初等中等教育局担当)
- 2016年
年1月)
-
- 教育再生実行会議担当室長(~2017年1月) 6月:(命)内閣官房
- 2017年
- 2018年
- 10月:文部科学省大臣官房付
- 10月:内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)(命)内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局総括調整統括官
- 2019年 7月:(命)内閣官房オリンピック・パラリンピックレガシー推進室審議官
- 2021年総合教育政策局長[13] 9月21日:文部科学省
- 2022年[14] 9月 1日:文部科学省初等中等教育局長
- 2023年文部科学事務次官[6] 8月 8日:
- 2025年文部科学事務次官退任 7月 15日:
脚注
- ^ a b c d “藤原章夫-文部科学省総合教育政策局長の略歴書→令和4年9月1日,文部科学省初等中等教育局長に任命された。” (PDF). 山中理司. 2025年3月9日閲覧.
- ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun.+“毎日フォーラム・霞が関ふるさと記:岡山県・上”. 毎日新聞. 2023年8月15日閲覧。
- ^ “文部科学省事務次官 藤原章夫氏(本校6期生)来校”. 岡山県立岡山芳泉高等学校. 9 July 2024. 2025年3月8日閲覧.
- ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun+(2021年12月10日).+“毎日フォーラム・課長補佐時代:文部科学省総合教育政策局長 藤原章夫(57)”. 毎日新聞. 2023年8月15日閲覧。
- ^ 文科相、前事務次官ら7人の処分発表 天下りあっせん問題2017年1月20日 11:35 共同通信
- ^ a b “文部科学次官に藤原氏、文科審議官に藤江氏”. 日本経済新聞. 28 July 2023. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “【森信茂樹・霞が関の核心】 文部科学事務次官 藤原章夫氏”. 時評社聞. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 6 January 2012. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 15 January 2013. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 25 July 2014. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “人事、文部科学省”. 日本経済新聞. 28 July 2015. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “人事、文化庁”. 日本経済新聞. 4 July 2017. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “文科次官に義本氏 幹部人事を発表”. 日本経済新聞. 14 September 2021. 2025年3月8日閲覧.
- ^ “文科次官に柳氏、文科審議官に伯井氏・増子氏”. 日本経済新聞. 26 August 2022. 2025年3月8日閲覧.
官職 | ||
---|---|---|
先代 柳孝 |
![]() 2023年 - 2025年 |
次代 増子宏 |
先代 伯井美徳 |
![]() 2022年 - 2023年 |
次代 矢野和彦 |
先代 義本博司 |
![]() 2021年 - 2022年 |
次代 藤江陽子 |
- 藤原章夫のページへのリンク