薬製造機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 02:29 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (くあ-くと)」の記事における「薬製造機」の解説
薬製造機(くすりせいぞうき)は、「ふしぎな薬」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもんカラー作品集』第5巻に収録。藤子・F・不二雄大全集第4巻でのサブタイトルは「薬製造機」)に登場する。 どんな物でも、これに放り込んでハンドルをガラガラと回すと、粉末状にすり潰し、顆粒の飲み薬ができあがる。効果は材料の名称や機能に合わせた洒落めいたものになる。 うちわ 風邪薬 虫捕り網 虫歯が抜ける薬 パチンコ玉 下剤(パチンコ玉が出るように、腹の中の物が出る) 羽根突きの羽根 背中に羽が生える すごろくの切れ端 飲んだ薬が元の物に戻って口から出てくる(ふりだしにもどる) 電球 明るい気持ちになる薬を作るつもりが、脱毛剤(電球のように明るいハゲ頭になる)になってしまった。 タワシ 発毛剤(タワシのように毛を生やす) 下駄と靴 明るい気持ちになり、「ゲタゲタ クツクツ」と笑い出す。
※この「薬製造機」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (くあ-くと)」の解説の一部です。
「薬製造機」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (くあ-くと)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (くあ-くと)」の概要を参照ください。
- 薬製造機のページへのリンク