薬師神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 03:00 UTC 版)
薬師様、久須神社とも言われる。松峰神社本殿の左方の小高いところにある、1坪程度の社殿。堂の中には薬師如来像2体が奉納されている。正保丙戌年(1646年)と、宝暦十年(1760年)に奉納された仏像である。他に穴のあいた小石や「目」や「め」、「メ」と書いた品々が数多く奉納されている。階段の中頃の右に薬師の清水と言われる湧水があって、目を清めて目の健康を祈るのが通例になっている。
※この「薬師神社」の解説は、「松峰山信仰遺跡群」の解説の一部です。
「薬師神社」を含む「松峰山信仰遺跡群」の記事については、「松峰山信仰遺跡群」の概要を参照ください。
- 薬師神社のページへのリンク