著名な立山杉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 10:07 UTC 版)
仙洞スギ(中新川郡立山町芦峅寺) - 幹周9.4m、樹高21m。「ブナ平立山のスギ」として森の巨人たち百選に選定。 不老樹(中新川郡立山町芦峅寺) - 幹周10.5m、樹高34m。3本の木が固まって立つ。 美女杉(中新川郡立山町芦峅寺) - 美女平駅の脇に立つ2本の木。 芦峅雄山神社境内杉林(中新川郡立山町芦峅寺) - 幹周2 - 6m、122本。県の天然記念物に指定。 中村の大杉(中新川郡上市町中村) - 樹高20m余り。町の天然記念物に指定。 大沢の地鎮杉(魚津市大沢) - 幹周8.5 - 10m、樹高約40m。県の天然記念物に指定。 立山杉の古木(滑川市中野) - 幹周3.1m、樹高約30m。市の天然記念物に指定。 立山杉の古木(滑川市下梅沢) - 2004年の台風第18号で倒伏し、市の天然記念物の指定も解除された。 日吉社の大杉(小矢部市杉谷内) - 市の天然記念物に指定。 御手植え杉(富山市西笹津) - 1947年に昭和天皇が植樹した3本の木。
※この「著名な立山杉」の解説は、「立山杉」の解説の一部です。
「著名な立山杉」を含む「立山杉」の記事については、「立山杉」の概要を参照ください。
- 著名な立山杉のページへのリンク