菊池市立七城中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 熊本県中学校 > 菊池市立七城中学校の意味・解説 

菊池市立七城中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 08:19 UTC 版)

菊池市立七城中学校
北緯32度58分13秒 東経130度45分49秒 / 北緯32.970244度 東経130.76371度 / 32.970244; 130.76371座標: 北緯32度58分13秒 東経130度45分49秒 / 北緯32.970244度 東経130.76371度 / 32.970244; 130.76371
過去の名称 加茂川・砦・清泉村組合立西菊池中学校
七城村立西菊池中学校
七城村立七城中学校
七城町立七城中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 菊池市
校訓 誠をつくす、心を琢く、未来を創る
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C143210000695
所在地 861-1353
熊本県菊池市七城町甲佐町66番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

菊池市立七城中学校(きくちしりつ しちじょうちゅうがっこう)は、熊本県菊池市七城町甲佐町にある公立中学校

沿革

  • 1947年昭和22年)- 加茂川・砦・清泉村組合立西菊池中学校創立
  • 1954年(昭和29年)- 七城村立西菊池中学校と改称
  • 1966年(昭和41年)- 七城村立七城中学校と改称
  • 1968年(昭和43年)- 七城町立七城中学校と改称
  • 2005年平成17年)- 菊池市立七城中学校と改称

歴代校長

  • 久米野千晶(2023年~)前球磨教育事務所主幹

クラブ活動

  • 女子バスケットボール部
  • 女子テニス部
  • 男子テニス部
  • 吹奏楽部
  • 野球部

バカボンのパパ

漫画「天才バカボン」の登場人物であるバカボンのパパは、七城中学校出身という設定になっている。これは作者の赤塚不二夫が設定について、「フジオ・プロの人間で出身中学が一番遠いところにしよう」と提案し、漫画家で当時赤塚のアシスタントだった近藤洋助の母校である七城中学校が選ばれたためである。

2010年3月には卒業製作として、正門脇に「これでいいのだ!!」という文言と共にバカボンのパパの絵が描かれた石碑が建てられている[1]

学校周辺

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊池市立七城中学校」の関連用語

菊池市立七城中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊池市立七城中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊池市立七城中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS