菊池小巻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菊池小巻の意味・解説 

菊池小巻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 13:19 UTC 版)

菊池 小巻
きくち こまき
基本情報
国籍 日本
所属 セガサミーホールディングス
誕生日 (1997-02-22) 1997年2月22日(27歳)
出身地 日本熊本県熊本市
身長 160cm
体重 55kg
利き手
種目 フルーレ
獲得メダル
女子 フェンシング
オリンピック
2024 パリ フルーレ団体
世界選手権
2023 ミラノ 団体
グランプリ
2018 ジャカルタ サーブルチーム
アジア選手権
2019 千葉 サーブル団体

菊池 小巻(きくち こまき、1997年2月22日 - )は、日本熊本県熊本市出身[1]の女子フェンシング選手。

経歴

専修大学商学部マーケティング学科卒業[2]。4人兄弟の次女であり、7歳違いの兄、5歳違いの姉がいる[1]

フェンシングを始めたのは4歳からであり、両親共にフェンシング経験者で、父親は地元である熊本市のクラブでコーチをしていた[1]。幼少期から兄と姉と共に練習に励み、始めた当初は父親から、「お兄ちゃん、お姉ちゃんはできるのに、どうしてできないの?」と言われ、「くやしい!負けたくない!」と兄弟に立ち向かっていた[1]

その後、熊本県立翔陽高等学校へ進み、2015年に専修大学フェンシング部へ入部[1]

2016年のフェンシングアジアジュニア選手権大会を皮切りに個人と団体優勝を続け、国内、海外で成績を修めている[1]。所属するセガサミーホールディングスでは競技活動を中心に、フェンシングの広報活動も行っていた[1]

2024年には、パリオリンピックに女子フルーレ団体のリザーブメンバーに選出された。現地時間8月1日に開催された団体戦に東晟良上野優佳宮脇花綸とともに出場し、カナダとの3位決定戦で1試合を終えた宮脇花綸と途中交代して2試合に出場した。出場した2試合ともカナダとの点差を広げることに貢献し、最終的に日本がカナダに33-32の1点差で勝利して銅メダルを獲得。日本フェンシング女子で、個人・団体を通じて初めてのオリンピックメダル獲得となった[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  菊池小巻のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊池小巻」の関連用語

菊池小巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊池小巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊池小巻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS